古銭関係リンク


古銭・通貨に関する資料 各国造幣機関・会社
古銭のある博物館・資料館 古銭を売っているお店
古銭・貨幣・紙幣収集を趣味とする方のサイト  ネットオークション
ネット上での古銭関係の交流の場 海外の古銭・骨董店、他
古銭会・古泉会・趣味の雑誌 古銭関係リンク

最終変更:2016.8.15 リンク切れ削除・リンク先変更多数


 このページのリンクはリンク先に了解を求める旨が明示されていないページのほとんどにはリンクの了解を得ておりません。(明示されている所には了解を得ておりますが、もし見逃しがあったらご容赦願います)リンクを張ること自体及び題の付け方など不都合な点がありましたら、飯田へのメールでお願い致します。また、このページを含め飯田個人が開いておりますホームページへのリンクはご自由ですが、もし、リンクを張る際に一報を頂ければ幸いです。
 「古銭のある博物館・資料館」の中には、ただ展示してあるだけの所、展示の入れ替えによって展示していない所も含んでいると思いますが、あしからず、ご了承願います。

参考文献
[1] 瀧澤武雄、西脇康(編):「日本史小百科 貨幣」東京堂出版(1999)
   資料を提供して下さった(株)東京堂出版に感謝いたします。


 お願い:ここからリンクを張っていない古銭関係サイトに気が付きましたら、お教え願います。また、分類が変な点、誤りなど不備な点も多いと思いますが、ご容赦の上、連絡をお願い致します。
 リンク先を追加・変更したりしたところの右側に btupd.gif をつけるようにします。
このページの訪問者はあなたで、人めです。(2000.10.3以降)

「貨幣」復刊に挑戦してみませんか
 最近、印刷技術の進歩によって絶版になった本が復刊されています。雄山閣出版の三上香哉著の考古学講座第11巻貨幣(昭和4年)の復刊リクエストを2003.10.31に復刊サイトにてしました。貨幣は現在日銀貨幣博物館の所蔵となっている銭幣館所蔵の古銭の拓を用いて書かれた中国銭全般についての詳しい前編372ページ、後編379ページからなる書籍です。復刊まで行けるかどうか分かりませんが、トライしないと復刊は永遠にあり得ません。中国銭について興味があり、「貨幣」を見てみたいと思われましたら、復刊の投票をお願い致します。m(_ _)m なお、投票には登録が必要ですが、購入の義務はありません(当然のことながら、復刊しましたら、案内のメールは来ると思います)。
 2006.11.1現在、復刊のリクエストを出しておおよそ3年で33票の復刻リクエストを頂いています。復刊に向けての行動開始となる100票にはまだまだですが、重ねて、復刊の投票をお願い致します。m(_ _)m
 安達岸生著の穴の細道(頌文社)の復刊リクエストも出しています。こちらもよろしくお願い致します。
古銭のページに戻る
トップページに戻る